海外旅行に事件はつきもの。(そうか!?)
過去を振り返ると、いろいろありました・・・。
大きなものだけでもこんな感じ。
キャッシュカードの暗証番号を指定回数以上間違えて
カードストップ。(イギリス)
旅行会社の手配ミスで色々あって号泣。旅行会社に苦情を言ったら
リムジンでの送迎+お土産GET♪(フランス)
パスポート入りのバッグの盗難(ツレ)・・・。(ベルギー)
で、今年の初めに訪れた旅行でも事件(←!?)発生です。
デンマークでの出来事。
ツレと私はヤコブセンのレストランに予約を入れ、
レストラン周辺をぶらりとしていたのでした。
以前にも記事で書いたように(参考記事)、夜のベルビュービーチも乙なもの。
2人で一生懸命写真を撮って、あたりを散策していたのですが・・・。
いきなり左後方から初老の男性が登場したんです。
(この写真を撮っていた時に、左後方からおじいさん登場・・・。)

ま、よくあることなのかもしれませんが、
人もいない寒い冬の海辺だったのでびっくりでした。
しかも、その男性バスタオル一枚を下半身に巻いているだけ
なんですもの・・・。
でね、何か私たちに話しかける(というか、叫んでいた?)んですが
私もツレもデンマーク語は生憎理解できなくて・・・・。
彼は何かぶつぶつ言いながら監視塔のある海へと向かい、
バスタオルを取って全裸で海へ。
ドボン。
え、ドボン!?
海に入っちゃったんですよ、その方。
もちろんうら若き乙女の私はバスタオル姿の彼を見るのが
精一杯でそれ以上は見ていません。
ツレはしかと彼の全裸を見届けたようですけど。(笑)
その後は楽しそうに泳いでいらっしゃいました。
いや、最初は本当にびっくりしました。
助けなきゃだめ!?とか、酔っ払い!?とか・・・。
真相はわかりません。
あくまで想像ですが、
フィンランドはサウナ発祥の地で、サウナに入った後に湖に
ドボンとして、またサウナに入ったりしますすよね!?
あとサウナと水シャワーを交互にしたり・・。
デンマークでもサウナに入った後に
海で体を冷やして、サウナに入ったりしているのかなぁ、
とツレと話したんですが実際はどうなんでしょうね。
それから、そのおじいさんが何と叫んでいたのか考えてみました。
多分「見るな。」とか「写真撮るなよ~。」等の言葉だったんだと。(笑)
さすがに言葉もわからないし、
全裸のおじいさんに追いかけられるのも怖かったので
その場を後にしてレストランへと向かったのでした。
まさしく”ちん”事件でした。(爆)
うけけけけ。
ロンドンでの出来事。
過去を振り返ると、いろいろありました・・・。
大きなものだけでもこんな感じ。
キャッシュカードの暗証番号を指定回数以上間違えて
カードストップ。(イギリス)
旅行会社の手配ミスで色々あって号泣。旅行会社に苦情を言ったら
リムジンでの送迎+お土産GET♪(フランス)
パスポート入りのバッグの盗難(ツレ)・・・。(ベルギー)
で、今年の初めに訪れた旅行でも事件(←!?)発生です。
デンマークでの出来事。
ツレと私はヤコブセンのレストランに予約を入れ、
レストラン周辺をぶらりとしていたのでした。
以前にも記事で書いたように(参考記事)、夜のベルビュービーチも乙なもの。
2人で一生懸命写真を撮って、あたりを散策していたのですが・・・。
いきなり左後方から初老の男性が登場したんです。
(この写真を撮っていた時に、左後方からおじいさん登場・・・。)

ま、よくあることなのかもしれませんが、
人もいない寒い冬の海辺だったのでびっくりでした。
しかも、その男性バスタオル一枚を下半身に巻いているだけ
なんですもの・・・。
でね、何か私たちに話しかける(というか、叫んでいた?)んですが
私もツレもデンマーク語は生憎理解できなくて・・・・。
彼は何かぶつぶつ言いながら監視塔のある海へと向かい、
バスタオルを取って全裸で海へ。
ドボン。
え、ドボン!?
海に入っちゃったんですよ、その方。
もちろん
精一杯でそれ以上は見ていません。
ツレはしかと彼の全裸を見届けたようですけど。(笑)
その後は楽しそうに泳いでいらっしゃいました。
いや、最初は本当にびっくりしました。
助けなきゃだめ!?とか、酔っ払い!?とか・・・。
真相はわかりません。
あくまで想像ですが、
フィンランドはサウナ発祥の地で、サウナに入った後に湖に
ドボンとして、またサウナに入ったりしますすよね!?
あとサウナと水シャワーを交互にしたり・・。
デンマークでもサウナに入った後に
海で体を冷やして、サウナに入ったりしているのかなぁ、
とツレと話したんですが実際はどうなんでしょうね。
それから、そのおじいさんが何と叫んでいたのか考えてみました。
多分「見るな。」とか「写真撮るなよ~。」等の言葉だったんだと。(笑)
さすがに言葉もわからないし、
全裸のおじいさんに追いかけられるのも怖かったので
その場を後にしてレストランへと向かったのでした。
まさしく”ちん”事件でした。(爆)
うけけけけ。
ロンドンでの出来事。
▲
by unice_321
| 2009-06-19 15:17
| 旅行・お出かけ・イベント
昨日、日帰りで「信州の鎌倉」と呼ばれる長野県上田市の
別所温泉(ら周辺)へ行ってきました。
※リンクは別所温泉観光協会のものです。
まず訪れたのは「生島足島神社」です。
武田信玄と関係があるみたいです。(詳しくは上記HPをご覧くださいね。)
日本に唯一つという「夫婦欅」には夫婦円満と子宝安産を願って
多くの人が並んでいました。

続いて訪れたのは「安楽寺」です。
この時季は緑が青々としていて本当に清清しくて
気持ちいいです。

安楽寺には国宝に指定されている八角三重塔があります。

この後、安楽寺から300mのところにある北向観音に
訪れる予定が生憎の雨で予定変更。
急遽、帰宅したのでした。
また次回ゆっくりと訪れたいと思います。
実はここ、実家からは車で約30分の距離なんです。
記憶にはないけど・・・過去には遠足でも訪れたことがある場所
だったりします。(汗)
次回は、この近くにある「無言館」にも是非足を運びたいと
思います。
別所温泉(ら周辺)へ行ってきました。
※リンクは別所温泉観光協会のものです。
まず訪れたのは「生島足島神社」です。
武田信玄と関係があるみたいです。(詳しくは上記HPをご覧くださいね。)
日本に唯一つという「夫婦欅」には夫婦円満と子宝安産を願って
多くの人が並んでいました。

続いて訪れたのは「安楽寺」です。
この時季は緑が青々としていて本当に清清しくて
気持ちいいです。

安楽寺には国宝に指定されている八角三重塔があります。

この後、安楽寺から300mのところにある北向観音に
訪れる予定が生憎の雨で予定変更。
急遽、帰宅したのでした。
また次回ゆっくりと訪れたいと思います。
実はここ、実家からは車で約30分の距離なんです。
記憶にはないけど・・・過去には遠足でも訪れたことがある場所
だったりします。(汗)
次回は、この近くにある「無言館」にも是非足を運びたいと
思います。
▲
by unice_321
| 2009-06-15 19:34
| 旅行・お出かけ・イベント
ロンドンに以前、滞在していたのにバッキンガム宮殿衛兵交代式は
見たことがありませんでした。ツレも同様。
というわけで、ものすごい寒い中、厚着をして、
カイロを貼り付けてバッキンガム宮殿まで行きました♪

途中の公園の池も氷がはるくらい寒い季節でした。(1月)
というか、ヘルシンキ(フィンランド)より寒く感じました。
ちょっとロンドンを甘くみていました。

ガイドブックに書いてあるように早めに向かいましたが、
ものすごい人・人・人!!
寒くて、天気が悪いのに多くの人が詰め掛けていました。
もちろん良い場所で待つなんてことも出来ず(とにかく人!)、
ガタガタ震えながら待ちました・・・。
冬は、衛兵の皆さんもさすがにコート着るんですね。
寒そう・・・。でも迫力大!

左端の馬が可愛い↓。(笑)

あまりの寒さに途中で帰ったのでした。
うん、でも人の多さも迫力もすごかった。
さすがイギリスじゃ。
※この記事は2009年1月に訪れた旅行記です。
状況が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください。
見たことがありませんでした。ツレも同様。
というわけで、ものすごい寒い中、厚着をして、
カイロを貼り付けてバッキンガム宮殿まで行きました♪

途中の公園の池も氷がはるくらい寒い季節でした。(1月)
というか、ヘルシンキ(フィンランド)より寒く感じました。
ちょっとロンドンを甘くみていました。

ガイドブックに書いてあるように早めに向かいましたが、
ものすごい人・人・人!!
寒くて、天気が悪いのに多くの人が詰め掛けていました。
もちろん良い場所で待つなんてことも出来ず(とにかく人!)、
ガタガタ震えながら待ちました・・・。
冬は、衛兵の皆さんもさすがにコート着るんですね。
寒そう・・・。でも迫力大!

左端の馬が可愛い↓。(笑)

あまりの寒さに途中で帰ったのでした。
うん、でも人の多さも迫力もすごかった。
さすがイギリスじゃ。
※この記事は2009年1月に訪れた旅行記です。
状況が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください。
▲
by unice_321
| 2009-06-07 17:33
| 旅行・お出かけ・イベント
ロンドンを訪れて、やりたいこと・・・は数点。
いちばんはツレと出会った場所を訪れること。
そして、その他数点のうちの1つがAfternoon Tea 。
寒い季節だったし、せっかくだからということで
Fortnum & Mason のティーサロンへ。
予約をしないで訪れたので、無理だったら諦めようと
思っていたのですが、ラッキーなことに席があるとのこと♪
さすがにソファー席ではありませんでしたが。。
(予約をしていった方がいいと思います。)
<店内の雰囲気>

店内はピアノの生演奏があって心地良かったです。
ご家族でお爺さん(?)の誕生日をお祝いしていたり、
老夫婦が軽食していたり・・・旅行者と思われる人も居て、
なかなか人物観察だけでも面白い*^^*
カトラリーも統一されていて可愛い~♪

ツレとふたりで優雅にAfternoon Tea を楽しみました^^
私もツレも早食いなので意識的にゆっくりといただきました。(笑)

かなり満腹に!
体も食事と紅茶でポカポカしました。
事前に下調べをしてから訪れたら、もっと楽しめたのかな、
なんて思います*
肝心の紅茶は何を飲んだか忘れました・・・。(汗)
ツレはRoyal Brendで、私がQueen Anneだったかしら。。
※この記事は2009年1月に訪れた旅行記です。
状況が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください。
いちばんはツレと出会った場所を訪れること。
そして、その他数点のうちの1つがAfternoon Tea 。
寒い季節だったし、せっかくだからということで
Fortnum & Mason のティーサロンへ。
予約をしないで訪れたので、無理だったら諦めようと
思っていたのですが、ラッキーなことに席があるとのこと♪
さすがにソファー席ではありませんでしたが。。
(予約をしていった方がいいと思います。)
<店内の雰囲気>

店内はピアノの生演奏があって心地良かったです。
ご家族でお爺さん(?)の誕生日をお祝いしていたり、
老夫婦が軽食していたり・・・旅行者と思われる人も居て、
なかなか人物観察だけでも面白い*^^*
カトラリーも統一されていて可愛い~♪

ツレとふたりで優雅にAfternoon Tea を楽しみました^^
私もツレも早食いなので意識的にゆっくりといただきました。(笑)

かなり満腹に!
体も食事と紅茶でポカポカしました。
事前に下調べをしてから訪れたら、もっと楽しめたのかな、
なんて思います*
肝心の紅茶は何を飲んだか忘れました・・・。(汗)
ツレはRoyal Brendで、私がQueen Anneだったかしら。。
※この記事は2009年1月に訪れた旅行記です。
状況が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください。
▲
by unice_321
| 2009-06-05 16:55
| 旅行・お出かけ・イベント
今更ですが、1月に訪れたロンドン旅行を振り返ろうかと思います。
最近、この旅行で買ったものを口にしたり、使用することが
多いので。 (えぇ、今更ですよ、今更・・・。)
* * *
今はどうなのか知りませんが、
ロンドンはオーガニックブームが到来していたようです。
私もちょっとオーガニックが気になっていたので
Borough Marketへ行ってきました。
※リンクは英語のみです。
結構、歴史のあるらしいマーケット。
最寄駅はロンドンブリッジですが、私とツレは違う駅から
歩いていきました。
この日は天気が悪く、気温も低くてとっても寒かったです。
ロンドンブリッジからはタワーブリッジが霞んで見えました。

少し歩くと、道路下のような場所でBorough Marketが!
ちょっとドキドキしました。こんな入口だったものですから・・・。

でも、入ってみると、色んなお店があって楽しくて楽しくて!
この後にも予定があったので、ゆっくりは見れませんでしたが、
パンだけは食べました。(笑)

あと、あまりにも寒かったのでホットチョコレートを飲みました。
その販売員さんが日本人の方だったのですが、お互い英語で
話したからか、何故か中国人と間違えられてしまいました・・・。
(ツレの)見た目は、どちらかというと東南アジア系な感じが
するんですけど・・・。
ま、いいですね。(笑)

それにしても、Organicのお肉は新鮮でした。
先日、シフォンケーキの時にご紹介したジャム&蜂蜜も
このマーケットで買いました*^^*
意外とおもしろいのでオススメです♪
ただ、OPENの曜日だけは間違えないようにご注意くださいね。
※この記事は2009年1月に訪れた旅行記です。
状況が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください。
最近、この旅行で買ったものを口にしたり、使用することが
多いので。 (えぇ、今更ですよ、今更・・・。)
* * *
今はどうなのか知りませんが、
ロンドンはオーガニックブームが到来していたようです。
私もちょっとオーガニックが気になっていたので
Borough Marketへ行ってきました。
※リンクは英語のみです。
結構、歴史のあるらしいマーケット。
最寄駅はロンドンブリッジですが、私とツレは違う駅から
歩いていきました。
この日は天気が悪く、気温も低くてとっても寒かったです。
ロンドンブリッジからはタワーブリッジが霞んで見えました。

少し歩くと、道路下のような場所でBorough Marketが!
ちょっとドキドキしました。こんな入口だったものですから・・・。

でも、入ってみると、色んなお店があって楽しくて楽しくて!
この後にも予定があったので、ゆっくりは見れませんでしたが、
パンだけは食べました。(笑)

あと、あまりにも寒かったのでホットチョコレートを飲みました。
その販売員さんが日本人の方だったのですが、お互い英語で
話したからか、何故か中国人と間違えられてしまいました・・・。
(ツレの)見た目は、どちらかというと東南アジア系な感じが
するんですけど・・・。
ま、いいですね。(笑)

それにしても、Organicのお肉は新鮮でした。
先日、シフォンケーキの時にご紹介したジャム&蜂蜜も
このマーケットで買いました*^^*
意外とおもしろいのでオススメです♪
ただ、OPENの曜日だけは間違えないようにご注意くださいね。
※この記事は2009年1月に訪れた旅行記です。
状況が変わっていることもあるかもしれませんのでご注意ください。
▲
by unice_321
| 2009-06-02 20:46
| 旅行・お出かけ・イベント
ぽぉ~っと毎日過ごしていると、
もうすぐ5月も中旬になってしまうんですね。
京都奈良香川徳島へ旅行に行ってからもう1ヶ月が経ちます。
今回は、旅行で撮った写真を何枚かUPしたいと思います。
まず、私の好きな空からの写真。(飛行機から。)
富士山です。

この日は富士山以外の山々もはっきりと見ることが出来ました。
本当に天気の良い日でした^^
京都 東本願寺前の大銀杏。
東本願寺は修復中でしたが、銀杏の葉が一丁前に「イチョウ」なのが
可愛くて(紅葉以外には真剣に見たことがなかったので!)、
お気に入りの一枚です。

続いては「桜」を2枚。
まずは、円山公園の桜の時季の様子。
シートが敷き詰められて、平日の昼間でも沢山の人で賑わっていました。
(#この桜とブルーシートの色がなんとも不釣合いに感じてなりません。。
この色の組み合わせ何とかならないもんですかね・・・。)

一方、奈良の法隆寺 格子の間から見る桜。

2本として同じ木(木材)が無いのに、宮大工は木々を見極めて、寺の建立に
携わっていたのだということを「格子」の曲がり具合や太さを見て改めて
感じました。
1000年以上前の建物が目の前にあるという事実だけで十分
感動できる場所です。
もう少しご覧になりますか?
もうすぐ5月も中旬になってしまうんですね。
京都奈良香川徳島へ旅行に行ってからもう1ヶ月が経ちます。
今回は、旅行で撮った写真を何枚かUPしたいと思います。
まず、私の好きな空からの写真。(飛行機から。)
富士山です。

この日は富士山以外の山々もはっきりと見ることが出来ました。
本当に天気の良い日でした^^
京都 東本願寺前の大銀杏。
東本願寺は修復中でしたが、銀杏の葉が一丁前に「イチョウ」なのが
可愛くて(紅葉以外には真剣に見たことがなかったので!)、
お気に入りの一枚です。

続いては「桜」を2枚。
まずは、円山公園の桜の時季の様子。
シートが敷き詰められて、平日の昼間でも沢山の人で賑わっていました。
(#この桜とブルーシートの色がなんとも不釣合いに感じてなりません。。
この色の組み合わせ何とかならないもんですかね・・・。)

一方、奈良の法隆寺 格子の間から見る桜。

2本として同じ木(木材)が無いのに、宮大工は木々を見極めて、寺の建立に
携わっていたのだということを「格子」の曲がり具合や太さを見て改めて
感じました。
1000年以上前の建物が目の前にあるという事実だけで十分
感動できる場所です。
もう少しご覧になりますか?
▲
by unice_321
| 2009-05-09 21:07
| 日々の徒然
益子で買い物をした帰りの夕御飯は、
栃木県鹿沼市にある「AN-RIZ-LEAU(アンリロ)」へ。
(GWだったので一応予約しておきました♪)
ここはフレンチベジタリアンのお店です。
店内はこんな感じです。(写真撮影の許可を得ました。)

きちっとしたレストランというよりは、カフェっぽい印象を受けました。
肩の力を抜いてお料理を楽しめそうな空間です。
夜のコースは3種類。
私達は真ん中の3500円のコースを選択しました。
どんなお料理が食べられるんだろう?とワクワク。
最初から驚かされました。

人参のフライです。「エビフライ」を模しているようです。
これが、甘くてびっくり!! ソースも甘辛で美味でした。
続いて前菜。

野菜が苦手なツレはこの盛り合わせを見たとき
「これは手ごわい。(=野菜を食べるのがキツイ。)」と思ったらしいですが、
「うまい、うまい。」と言いながら完食!
私は「これ何だろう?何の味付け?」と、料理を楽しみながらも頭の中が
フル回転でしたけれどね。(笑)
お料理の説明もしていただいて、
デザートまで美味しくいただきました^^
* * *
STARNETとはまた違った印象です。(フレンチだからだとも思いますが。)
こちらは下ごしらえとソースが決め手なのでは!?と勝手に思いました。
STARNETは、どちらかというと和のテイストが強い素朴な料理かな。
今回もまた、野菜の異なる表情を見ることが出来ました。
野菜も料理によってこんなに「表情」が違うとは・・・。
料理は奥が深いなぁ~と改めて思ったのでした。
また訪れてみたいお店です。
次は2号店の「ル ペリカン ルージュ」にも行ってみたいなぁ~。
(こちらは確かベジレストランではありません。)
到着するまでは・・・
栃木県鹿沼市にある「AN-RIZ-LEAU(アンリロ)」へ。
(GWだったので一応予約しておきました♪)
ここはフレンチベジタリアンのお店です。
店内はこんな感じです。(写真撮影の許可を得ました。)

きちっとしたレストランというよりは、カフェっぽい印象を受けました。
肩の力を抜いてお料理を楽しめそうな空間です。
夜のコースは3種類。
私達は真ん中の3500円のコースを選択しました。
どんなお料理が食べられるんだろう?とワクワク。
最初から驚かされました。

人参のフライです。「エビフライ」を模しているようです。
これが、甘くてびっくり!! ソースも甘辛で美味でした。
続いて前菜。

野菜が苦手なツレはこの盛り合わせを見たとき
「これは手ごわい。(=野菜を食べるのがキツイ。)」と思ったらしいですが、
「うまい、うまい。」と言いながら完食!
私は「これ何だろう?何の味付け?」と、料理を楽しみながらも頭の中が
フル回転でしたけれどね。(笑)
お料理の説明もしていただいて、
デザートまで美味しくいただきました^^
* * *
STARNETとはまた違った印象です。(フレンチだからだとも思いますが。)
こちらは下ごしらえとソースが決め手なのでは!?と勝手に思いました。
STARNETは、どちらかというと和のテイストが強い素朴な料理かな。
今回もまた、野菜の異なる表情を見ることが出来ました。
野菜も料理によってこんなに「表情」が違うとは・・・。
料理は奥が深いなぁ~と改めて思ったのでした。
また訪れてみたいお店です。
次は2号店の「ル ペリカン ルージュ」にも行ってみたいなぁ~。
(こちらは確かベジレストランではありません。)
到着するまでは・・・
▲
by unice_321
| 2009-05-08 10:54
| 外食・お酒

帰省する前に少し寄り道中です。
栃木県益子に来ています。
というか、連れられて来ました。
私はのんべんだらりんしていたかったのですが、ツレの希望で…。
私は家でだらだらするのが好きで、ツレは休みには外出したい人です。
色々と計画して連れて行ってもらえて嬉しいのですが、たまに疲れます。
(本当はとても有難いことなのですが。。汗)
* * *
益子といえば「益子焼」。
現在(~5月6日まで)「益子陶器市」が開催されています。
GWだからか時間が経つにつれて人が増えてきました。
益子は想像以上に賑やかです。(陶器市だからかもしれませんが)
人がたくさん。お店もたくさん。
そして、お手頃な価格の器もたくさんでびっくり!!
デザインも伝統的なもの、モダンなものも有り迷ってしまいます。
器との出会いも『縁』。
そしてフィーリング。
素敵な器に出会えるといいな♪
*素敵な連休をお過ごしください*
▲
by unice_321
| 2009-05-02 12:44
| 旅行・お出かけ・イベント
わら家でうどんをいただいた後は
しばしn_naturalnさんご夫婦とお別れしてツレと四国村へ行きました。
四国村には四国各地から移築した古い建物があります。
中には小さな美術館もありますし、季節の花を楽しむことも出来ます。
私たちが訪れた時には、チューリップが満開で○○が咲き始めたところでした。
(○○は花の名前ですが、花に疎い私は名前が分かりません・・・敢えて○○で。汗)
移築された建物の中には五月人形やお花が飾ってあり、
花とともに季節を感じることができました。
建物の中に飾ってあった5月人形

その後、n_naturalnさんご夫婦と合流し、映画 世界の中心で愛を叫ぶのロケ地の庵治町へ
連れて行っていただきました。
途中、庵治石(あじいし)が採れるという山を教えていただきました。
その周りの道には石屋さんばかりでびっくり!
(庵治石は墓石として利用される高級な石です。)
ロケ地にはカップルが居ましたよ~。 も~、青春て感じでしょうか!?
思わずコチラがにやけてしまいます。(笑)
そこから携帯で撮った写真がコチラ。(携帯でも意外とキレイじゃないですか!?)

さらに、美しい夕日を!と、屋島へも連れて行っていただきました。
海に沈む夕日の大きなこと、美しいこと・・・。
普段は海に沈む夕日は見えませんし、もともと海なし県(長野県)出身だからか
海に対する思いは強い私。
写真に撮るも(これはツレのデジカメ)、やはり写真では伝わりきらないものが
自然界にはあると思います。

※この日の美しい写真はn_naturalnさんのこの日の記事をご覧ください。
思わず感嘆のため息がこぼれることでしょう・・・。
この日は夕ご飯まで一緒にいただくことに・・・。
旦那様セレクトの美味しいお店に連れていっていただき、美味しい料理を
いただいたのでした。
本当に濃い1日でした。
もっともっとたくさんお話したかったのに、時間が足りませんでした。
n_naturalnさんご夫婦も素敵な方です。
そして、香川もとっても素敵な場所です。
是非ご興味のある方訪れてみてくださいね^^
出会いと考え方。
しばしn_naturalnさんご夫婦とお別れしてツレと四国村へ行きました。
四国村には四国各地から移築した古い建物があります。
中には小さな美術館もありますし、季節の花を楽しむことも出来ます。
私たちが訪れた時には、チューリップが満開で○○が咲き始めたところでした。
(○○は花の名前ですが、花に疎い私は名前が分かりません・・・敢えて○○で。汗)
移築された建物の中には五月人形やお花が飾ってあり、
花とともに季節を感じることができました。
建物の中に飾ってあった5月人形

その後、n_naturalnさんご夫婦と合流し、映画 世界の中心で愛を叫ぶのロケ地の庵治町へ
連れて行っていただきました。
途中、庵治石(あじいし)が採れるという山を教えていただきました。
その周りの道には石屋さんばかりでびっくり!
(庵治石は墓石として利用される高級な石です。)
ロケ地にはカップルが居ましたよ~。 も~、青春て感じでしょうか!?
思わずコチラがにやけてしまいます。(笑)
そこから携帯で撮った写真がコチラ。(携帯でも意外とキレイじゃないですか!?)

さらに、美しい夕日を!と、屋島へも連れて行っていただきました。
海に沈む夕日の大きなこと、美しいこと・・・。
普段は海に沈む夕日は見えませんし、もともと海なし県(長野県)出身だからか
海に対する思いは強い私。
写真に撮るも(これはツレのデジカメ)、やはり写真では伝わりきらないものが
自然界にはあると思います。

※この日の美しい写真はn_naturalnさんのこの日の記事をご覧ください。
思わず感嘆のため息がこぼれることでしょう・・・。
この日は夕ご飯まで一緒にいただくことに・・・。
旦那様セレクトの美味しいお店に連れていっていただき、美味しい料理を
いただいたのでした。
本当に濃い1日でした。
もっともっとたくさんお話したかったのに、時間が足りませんでした。
n_naturalnさんご夫婦も素敵な方です。
そして、香川もとっても素敵な場所です。
是非ご興味のある方訪れてみてくださいね^^
出会いと考え方。
▲
by unice_321
| 2009-05-01 17:19
| 旅行・お出かけ・イベント
*あ、そういえばインフルエンザ騒ぎのせいか、スーパーに行ったら
マスクが売り切れてました。皆様敏感ですねーー。
って、私も何か対策しなきゃダメ!?手洗いうがいは当然ですよね。。
* * *
前回の続きです。
n_naturalnさんとお会いして、
まず一緒に訪れたのは「ジョージナカシマ記念館」です。

実は、ツレと私があまりにも無計画だったので、
n_naturalnさんご夫婦が私たちを案内してくださったんです。(感動)
ジョージナカシマさんは木と向き合あいながら家具を製作された方です。
記念館の中には椅子やテーブルといった家具が展示されており、
館内を詳しく説明していただきました。
続いて連れていただいたのは「うどん本陣 山田家」(←音出ます!)
n_naturalnさんご夫婦が混雑に驚いていらっしゃいました。
確かに観光バスが(確か)2台も入って、それに加えて
乗用車で訪れている人が沢山居たんです。
さすが、讃岐うどん・・・・。
高速道路1000円の影響で人が沢山来ているらしいです。
そして、ここのお店はすごいのはうどんだけでなくてお店の造り。
なんとお店の建物自体が重要文化財なんです!!
趣のある店構えに驚いてしまったのでした。(汗)

肝心のうどんのお味ですがうまいです。
n_naturalnさんご夫婦、私たち夫婦の中で私がいちばんに
完食するぐらい美味しかったです。
(↑私が早食いというだけの問題ではないですよ!)
続いて、イサム・ノグチ庭園美術館へ。
ここは予約制になっていて、事前に往復ハガキで訪問希望日を10日くらい
前までに第三希望まで指定します。
2時間ほどかけてゆっくりと作品やイサム・ノグチさんの旧邸宅や
作品を見てまわりました。
有名なエナジー・ヴォイドの迫力を間近で感じることができました。
残念ながら庭園美術館内は写真撮影NGだったので写真はありません。
場所がかなりわかりにくいので、
n_naturalnさんに連れて行っていただいて本当に助かりました。
ありがとうございます。
ジョージナカシマさん、そしてイサム・ノグチさん、
向き合うものは異なれど自然素材である「木」や「石」。
それぞれの表情を見つめ、作品をつくり上げることについて
胸に響くものがありました。
(うまく言葉では表現できません。。)
2つとして同じものがないからなのか、
素材と見つめあった結果なのか・・・。
この後、n_naturalnさんご夫婦と合流し
またうどんを食べましたよ!(笑)
~わら家へ~
マスクが売り切れてました。皆様敏感ですねーー。
って、私も何か対策しなきゃダメ!?手洗いうがいは当然ですよね。。
* * *
前回の続きです。
n_naturalnさんとお会いして、
まず一緒に訪れたのは「ジョージナカシマ記念館」です。

実は、ツレと私があまりにも無計画だったので、
n_naturalnさんご夫婦が私たちを案内してくださったんです。(感動)
ジョージナカシマさんは木と向き合あいながら家具を製作された方です。
記念館の中には椅子やテーブルといった家具が展示されており、
館内を詳しく説明していただきました。
続いて連れていただいたのは「うどん本陣 山田家」(←音出ます!)
n_naturalnさんご夫婦が混雑に驚いていらっしゃいました。
確かに観光バスが(確か)2台も入って、それに加えて
乗用車で訪れている人が沢山居たんです。
さすが、讃岐うどん・・・・。
高速道路1000円の影響で人が沢山来ているらしいです。
そして、ここのお店はすごいのはうどんだけでなくてお店の造り。
なんとお店の建物自体が重要文化財なんです!!
趣のある店構えに驚いてしまったのでした。(汗)

肝心のうどんのお味ですがうまいです。
n_naturalnさんご夫婦、私たち夫婦の中で私がいちばんに
完食するぐらい美味しかったです。
(↑私が早食いというだけの問題ではないですよ!)
続いて、イサム・ノグチ庭園美術館へ。
ここは予約制になっていて、事前に往復ハガキで訪問希望日を10日くらい
前までに第三希望まで指定します。
2時間ほどかけてゆっくりと作品やイサム・ノグチさんの旧邸宅や
作品を見てまわりました。
有名なエナジー・ヴォイドの迫力を間近で感じることができました。
残念ながら庭園美術館内は写真撮影NGだったので写真はありません。
場所がかなりわかりにくいので、
n_naturalnさんに連れて行っていただいて本当に助かりました。
ありがとうございます。
ジョージナカシマさん、そしてイサム・ノグチさん、
向き合うものは異なれど自然素材である「木」や「石」。
それぞれの表情を見つめ、作品をつくり上げることについて
胸に響くものがありました。
(うまく言葉では表現できません。。)
2つとして同じものがないからなのか、
素材と見つめあった結果なのか・・・。
この後、n_naturalnさんご夫婦と合流し
またうどんを食べましたよ!(笑)
~わら家へ~
▲
by unice_321
| 2009-05-01 16:34
| 旅行・お出かけ・イベント