1


クレヨンハウスでランチしてきました♪
原宿のあたりにはカフェがたくさんあるし、
行きたいお店も何軒かあります。
今日も悩んだのですが、
私が一人でも入れるというのが決め手になりました^^
バイキング形式で、オーガニックのおかずが食べられて満腹です。
お店の情報は後程、追記しま〜す。
*2009/08/06 18:15追記*
クレヨンハウスのリンクを追記しました~。
因みに、今日いただいたメニューはコチラです。
一部レシピが掲載されていますので、
よろしければご覧になってくださいね^^
何十回と、このお店の前を通っていましたが、
今回初めて入店しました。
バイキング&オーガニックということもあってか、
店内はお子様連れの女性の方が多かったです。
店内も面白い。
時間があったら、本や、木のおもちゃ、食品等
じっくり見てまわりたかったなぁ・・・。
因みに、この界隈で気になっているお店は今のところ2つ。
■ブラウンライスカフェ
⇒ニールズヤードレメディーズが運営しているカフェです。
クレヨンハウスに行く前にのぞいて見ましたが、
こちらも混んでいました・・。
■Annonn cook
⇒可愛らしい雰囲気なんだろうなぁ~、と想像してます。
是非行ってみたい。。
■
[PR]
▲
by unice_321
| 2009-08-06 14:19
| 外食・お酒
以前ご紹介した映画『未来の食卓』の先行試写会に行ってきました。
当たればラッキーくらいに思っていた試写会に当選したんです(^^)v
試写会では映画のフライヤーとナチュラルハウスのカタログ、
そしてオーガニックワインのチラシをもらいました。
(写真にはGREEN EXPOでもらったFRANC-PARLERも写っています。
映画の紹介がされていますので、よろしければご覧くださいね。)

映画の内容と私の感想を少々・・・。
切り口は"自然食"ですが、
健康、環境、農業についても触れている映画です。
南フランスの小さな村で、給食を自然食にする取り組みと、
その取り組みの動機や問題点を紹介しています。

のどかな南フランスの村でも問題になっている農薬や化学物質。
水や土壌の汚染、小さな子どもの健康被害に驚きショックを受けました。
でも、これってフランスだけの問題ではないんですよね。
周りの農家の方から聞いたことがあるような話が映画の中でも
登場していて、これは人事ではないと改めて感じました。
また、自分の食について見直す1つのきっかけになりました。
毎日どれだけの化学物質を摂取しているんだろうか、と・・・。
自分が普段口に入れている食べ物を考えたらゾッとしてしまいました。
文明が進化する中で手に入れた物。
その中で失った物を考えざるを得ませんでした。
いやぁ~、それにしても、給食が自然食っていいですよね!?
日本でもこんな取り組みが始まらないかしら。。
興味のある方は是非ご覧ください。
8月8日(土)より全国順次公開です。
↓Youtubeの予告編。
あ、最後に。
"ドキュメンタリー"としての要素が非常に強い映画だと思います。
ですので、ストーリー展開を期待しながら見ると『期待外れ』になって
しまうかもしれません。
当たればラッキーくらいに思っていた試写会に当選したんです(^^)v
試写会では映画のフライヤーとナチュラルハウスのカタログ、
そしてオーガニックワインのチラシをもらいました。
(写真にはGREEN EXPOでもらったFRANC-PARLERも写っています。
映画の紹介がされていますので、よろしければご覧くださいね。)

映画の内容と私の感想を少々・・・。
切り口は"自然食"ですが、
健康、環境、農業についても触れている映画です。
南フランスの小さな村で、給食を自然食にする取り組みと、
その取り組みの動機や問題点を紹介しています。

のどかな南フランスの村でも問題になっている農薬や化学物質。
水や土壌の汚染、小さな子どもの健康被害に驚きショックを受けました。
でも、これってフランスだけの問題ではないんですよね。
周りの農家の方から聞いたことがあるような話が映画の中でも
登場していて、これは人事ではないと改めて感じました。
また、自分の食について見直す1つのきっかけになりました。
毎日どれだけの化学物質を摂取しているんだろうか、と・・・。
自分が普段口に入れている食べ物を考えたらゾッとしてしまいました。
文明が進化する中で手に入れた物。
その中で失った物を考えざるを得ませんでした。
いやぁ~、それにしても、給食が自然食っていいですよね!?
日本でもこんな取り組みが始まらないかしら。。
興味のある方は是非ご覧ください。
8月8日(土)より全国順次公開です。
↓Youtubeの予告編。
あ、最後に。
"ドキュメンタリー"としての要素が非常に強い映画だと思います。
ですので、ストーリー展開を期待しながら見ると『期待外れ』になって
しまうかもしれません。
■
[PR]
▲
by unice_321
| 2009-07-27 12:33
| 読書・映画・TV
梅雨時とは空の表情が全く違っていて、
空好きにはたまりません^^
夏の空。
気持ちいい空ですが、現在の室温34度。
ありえん・・・・。
夏の暑さで汗を流すくらいなら、運動で汗を流したい。。
* * *
ぷらぷら~と街を歩いていると、色んな情報が手に入ります。
こういう時、さすが都会!と思ったりして。。
その中の1つ、フリーペーパーで見つけたorganico(オルガニコ)。
ネットで探したら、HPもあったのでご紹介します^^
オーガニック総合情報サービスだとか。『organico・web』
はい、次。
先日、病院をはしごしている時に見つけたお店です。
GAIA 御茶ノ水店。(写真はお店外観)

こちらも、HPがありますのでよろしければどうぞ。『GAIAネット』
御茶ノ水店の3階にあるみみをすます書店も気になっている私です。
みみをすます書店はブログがあります。『オーガニックブックスみみをすます書店』
色んな情報が掲載されています。
私もあるイベントに申し込みました^^
あ、それから『猿楽町の自給自足屋』で見つけた&GREEN EXPOでも
パンフレットがあった映画の情報。
南フランスを舞台にした食に関する映画です。『未来の食卓』(※リンク先、音が出ます。)
文科省の選定映画に選ばれたらしいです。
エキサイトでも無料試写会のお知らせが出てましたね。。
興味があることに対して、いつもよりちょこっとアンテナを高くしているだけで
自然と情報が入ってくるもんですね。
色んな情報があるなぁと思ったので、ご紹介まで~。
空好きにはたまりません^^
夏の空。
気持ちいい空ですが、現在の室温34度。
ありえん・・・・。
夏の暑さで汗を流すくらいなら、運動で汗を流したい。。
* * *
ぷらぷら~と街を歩いていると、色んな情報が手に入ります。
こういう時、さすが都会!と思ったりして。。
その中の1つ、フリーペーパーで見つけたorganico(オルガニコ)。
ネットで探したら、HPもあったのでご紹介します^^
オーガニック総合情報サービスだとか。『organico・web』
はい、次。
先日、病院をはしごしている時に見つけたお店です。
GAIA 御茶ノ水店。(写真はお店外観)

こちらも、HPがありますのでよろしければどうぞ。『GAIAネット』
御茶ノ水店の3階にあるみみをすます書店も気になっている私です。
みみをすます書店はブログがあります。『オーガニックブックスみみをすます書店』
色んな情報が掲載されています。
私もあるイベントに申し込みました^^
あ、それから『猿楽町の自給自足屋』で見つけた&GREEN EXPOでも
パンフレットがあった映画の情報。
南フランスを舞台にした食に関する映画です。『未来の食卓』(※リンク先、音が出ます。)
文科省の選定映画に選ばれたらしいです。
エキサイトでも無料試写会のお知らせが出てましたね。。
興味があることに対して、いつもよりちょこっとアンテナを高くしているだけで
自然と情報が入ってくるもんですね。
色んな情報があるなぁと思ったので、ご紹介まで~。
■
[PR]
▲
by unice_321
| 2009-07-15 15:06
| 旅行・お出かけ・イベント

今日はツレと一緒にパシフィコ横浜で開催中の
GREEN EXPOに行ってきました♪
初日の午前中ということもあってか、
受付もかなりスムーズに通過~。
中はこんな感じ。(と、かなり分かりにくい写真ですが・・・。)

私は今まで比較的規模が大きいEXPOに参加していたこともあって、
規模自体は小さく感じました。
でも、徳島県や兵庫県からこのイベントに足を運んでいる方もいてびっくり。
注目度は高いイベントなのかしら。。
小規模ながら、各ブースを見てまわったり、関係者の方と話すのは楽しくて
かなり良い刺激を受けました^^
こんな可愛いファッションブースがあったり。

噂の土を使わずに植物を育てるプランター(?)があったり。

カフェなんかも出店していて・・・お昼はこんなん食べました^^
Thanks Nature Cafe の39品目の豚しゃぶサラダ丼+ドリンク。

美味しく楽しく考えて、学べるEXPO。
無料のセミナーなんかもあって楽しかったです。
興味のある方、足を運んでみる価値はあると思いますよ~^^
悩んだら行動するに限る!
■
[PR]
▲
by unice_321
| 2009-07-04 22:47
| 旅行・お出かけ・イベント
1