母娘の旅行⑤ ~ラミントン国立公園~
2009年 04月 06日
5日目。
この日は、ゴールドコーストの海辺にあるレストランで
朝食を済ませてからバスで世界遺産 自然遺産のラミントン国立公園へ移動です。
ラミントン国立公園内で目にした、存在感のあるコチラの木。

実は中は空洞になっています。
元ある木に、寄生した無花果が巻きついて、元ある木をダメにしてしまうんです。。
元の木は光合成も出来なくなり枯れ果ててしまうんですね・・・。(涙)
ガイドさんは「締め殺しの無花果」と仰ってました。
コチラの木、中を見ることができるんですが、
中から上を見上げるとこんな感じ!

ゴールドコーストからの移動中も周りの緑に目がひかれました。
濃い緑。

放牧されている牛さんたち。

どんどんと周りの緑の種類が変わっていきます。
到着したラミントン公園公園内は(確か)熱帯雨林に属する植物があります。

私たちが訪れたのはラミントン国立公園内にあるオライリーと呼ばれる場所。
つり橋等があって森林散策が楽しめます♪
先ほど見上げた締め殺しの無花果の中を見上げる母。

こんな鳥さんに餌付けもできました^^

そして、国立公園散策の後は移動してお昼です。
ミートパイ。

またゴールドコーストに戻ったのでした。
次回で最後になりそうです=3=3
この日は、ゴールドコーストの海辺にあるレストランで
朝食を済ませてからバスで世界遺産 自然遺産のラミントン国立公園へ移動です。
ラミントン国立公園内で目にした、存在感のあるコチラの木。

実は中は空洞になっています。
元ある木に、寄生した無花果が巻きついて、元ある木をダメにしてしまうんです。。
元の木は光合成も出来なくなり枯れ果ててしまうんですね・・・。(涙)
ガイドさんは「締め殺しの無花果」と仰ってました。
コチラの木、中を見ることができるんですが、
中から上を見上げるとこんな感じ!

ゴールドコーストからの移動中も周りの緑に目がひかれました。
濃い緑。

放牧されている牛さんたち。

どんどんと周りの緑の種類が変わっていきます。
到着したラミントン公園公園内は(確か)熱帯雨林に属する植物があります。

私たちが訪れたのはラミントン国立公園内にあるオライリーと呼ばれる場所。
つり橋等があって森林散策が楽しめます♪
先ほど見上げた締め殺しの無花果の中を見上げる母。

こんな鳥さんに餌付けもできました^^

そして、国立公園散策の後は移動してお昼です。
ミートパイ。

またゴールドコーストに戻ったのでした。
次回で最後になりそうです=3=3
■
[PR]
by unice_321
| 2009-04-06 20:48
| 旅行・お出かけ・イベント